【育休中の副業はバレる?】ハローワークに確認した会社にバレない方法を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

・育休中の副業が会社にバレたらどうしよう。
・会社にバレない方法を知りたい。
・副業でどれぐらい稼いで大丈夫なの?

育休を機に副業をスタートさせたいと考えてる人が多いと思いますが、

「会社にバレたくない!」

と思う人も多いですよね。

特に副業が禁止されている会社だとバレるのがさらに怖いと思います。

そこで今回は、育休中の副業が会社にバレない方法を紹介します。

taka

副業がバレない方法をハローワークに確認しました!

結論、事業所得となる副業をして、住民税を自分で納めれば、バレません!

今回紹介する方法を実践して、会社にバレないように副業をスタートしてくださいね。

育休中の副業はバレない!

育休中の副業はバレません!

そもそもバレる原因は、次の2点です。

・自分から言ってしまう

・住民税でバレる

バレる原因がはっきりしているので、対策すれば大丈夫です!

育休中の副業がバレない方法5選

育休中の副業がバレない方法は、次の5つです。

結論、事業所得となる副業をやりましょう!

・周囲に副業を話さない

・副業の住民税を普通徴収にする

・副業で会社勤め(バイト含む)はNG

・働きすぎ、稼ぎすぎはNG

・事業所得になる副業をする

周囲に副業を話さない

まず、1つ目は周囲に副業を話さないようにしましょう。

・副業をやっても大丈夫かな?
・職場で副業をやってる人はいないかな?
・副業仲間が欲しいな。

副業を始めるとき、不安があったり、確認したいことがあると思います。

ですが、その気持ちをぐっとこらえて、自分で調べるようにしましょう。

また、副業OKな会社でも、「育休中の副業」だと周囲の見方が変わってきます。

「副業している」と周囲に話をしても良いことは少ないので、話さないようにしましょう。

副業の住民税を普通徴収にする

副業がバレる原因の1つが住民税です。

副業で稼ぐと、その分の住民税が増えます。

何もしないと副業分の稼ぎも合わせて、本業の企業から源泉徴収(企業が納税)されてしまいます。

本業の企業からすると

「あれ?この人給与に対して、住民税が高いぞ?」

副業がバレてしまう可能性があります。

そのため、副業で払う住民税を自分で納めるようにしなければいけません。

具体的には、副業の収入を確定申告するときに、「特別徴収」と「普通徴収」が選べますので、「普通徴収」を選べばOKです。

住民税は普通徴収を選ぶ
  • 住民税の納付方法は2種類
    ①特別徴収(企業の源泉徴収)
    ②普通徴収(自分で納付)
  • 確定申告時に②普通徴収を選ぶ

「じゃあ、確定申告なんてしなくていいじゃん」

そんな方は脱税で捕まります。

副業で収入が発生したら必ず確定申告しましょう。

必ず確定申告!
  • 確定申告しないと脱税!

副業で会社勤め(バイトを含む)はNG

育休中の副業で、会社勤め(バイトを含む)はNGです。

会社勤めの場合、本業と合わせて2か所から給与所得をもらうことになります。

2か所から給与所得をもらう場合、給料の額が高い会社が住民税を納税します。

つまり本業の会社が副業分も含めて住民税の納税することになります。

すると「住民税が高い!」

と副業がバレる可能性があるので、企業勤めは止めておきましょう。

働きすぎ・稼ぎすぎはNG

働きすぎ・稼ぎすぎはNGです。

育児休業給付金には受給条件があります。

厚生労働省のHPで、育休期間中の就業について、下記の通り紹介されています。

Q17 育児休業期間中に就業した場合、育児休業給付はどうなりますか。

その就業が、臨時・一時的であって、就業後も育児休業をすることが明らかであれば、職場復帰とはせず、支給要件を満たせば支給対象となります。
なお、就業した場合、1支給単位期間において、就業している日数が10日(10日を超える場合は、就業している時間が80時間)以下であることが必要です。
この就業した日数・時間は、在職中の事業所以外で就業した分も含まれます。

引用元:厚生労働所HP

Q18 育児休業期間中に就業し、育児休業期間中に賃金が支払われた場合、育児休業給付金はどうなりますか。

1支給単位期間において、休業開始時賃金日額(※1)×支給日数(※2)の80%以上の賃金が支払われている場合は、育児休業給付金の支給額は、0円となります。
また、80%に満たない場合でも、支払われた賃金額に応じて、支給額が減額される場合があります。

※1 休業開始時賃金日額は、原則として、育児休業開始前6か月間の総支給額(保険料等が控除される前の額。賞与は除きます。)を180で除した額です。
※2 1支給単位期間の支給日数は、原則として、30日(ただし、育児休業終了日を含む支給単位期間については、その育児休業終了日までの日数)となります。

引用元:厚生労働所HP

簡単にまとめると下記の通りです。

育児休業給付金の受給条件
  • ①働いた時間が月に80時間以内
  • ②給付金+副業が、育休前の給料の80%以内

②について解説すると、育児休業給付金は休業前の給料の67%、もしくは50%もらえます。

給付金と副業を合わせて80%が上限なので、副業で13%、30%分までしか稼げません。

例えば、休業前の給料が月30万円だった場合、副業の上限は下記の通りです。

【副業の上限額(月給30万円の場合)】

・育休6カ月間  →3.9万円(30万円×13%)

・育休6カ月以降 →9万円(30万円×30%)

つまり育休期間中はあまり稼げません。

上限を超えると給付金が減額されたり、無くなるので、働きすぎ・稼ぎすぎに要注意しましょう。

稼ぎすぎ・働きすぎに要注意!
  • 80時間以上働けない
  • 給付金+副業が、給料の80%以上はNG
    【副業の上限(月給30万円の場合)】
    育休6カ月間 :3.9万円まで(13%)
    育休6カ月以上:9万円まで (30%)
  • 80%を超えた場合、給付金が減額 or 0円に

事業所得になる副業をする

育休期間中は、「育休前の給料の80%を超えないように」と話をしましたが、実は事業所得であれば上限なく稼げます。

育休前の給料の80%という条件は、あくまでも給与所得の場合です。

また、給与所得の場合、普通徴収にできずバレる可能性もあります。

一方で事業所得であれば、普通徴収に変更できますし、上限なく稼げます。

そのため、育休中に副業をするのであれば、事業所得になる副業をやりましょう!

育休中のオススメ副業はブログ!

オススメの副業は、ブログです。

ブログは事業所得になるだけでなく、育休との相性がとても良いのでオススメです!

育休中にブログがオススメな理由
  • 隙間時間にできる
  • ネット環境とPCがあればできる
  • 月1,000円から始められる
  • 爆発力(大きく稼ぐ)がある
  • 子どもの成長記録になる

ブログは隙間時間でできて、低コストで始められるので、育休中の忙しく、収入が減る状況でも始められます。

また、書く内容によっては子供の成長記録にもなります。

ぜひ、育休中の副業としてブログを検討してみてくださいね。

ちなみにブログの始め方は下記の投稿で紹介しているので、ご参考までに。

【リベ大両学長オススメ】ブログの始め方『超初心者向けに初期設定まで解説』

育休中の副業バレQ&A

バレます!
働いている会社は税務署や自治体に報告するのでバレます。

本業の企業に連絡されないので、バレません。
あくまでもバレるのは住民税が原因です。

脱税です!
利益が出たら確定申告しましょう。

事業所得であれば、いくら稼いでも大丈夫です。

育休中の副業はバレない!副業を始めよう!

今回は、育休中の副業がバレない方法について紹介しました。

バイトなどの企業勤めの副業は、住民税を普通徴収にできず、バレるリスクが高いので止めておきましょう。

一方で事業所得となる副業であれば、稼げる上限もなく、住民税も自分で納税できるので、バレることはありません。

最後に紹介したブログは事業所得になるし、育休との相性も良く、オススメの副業です。

皆さんも育休を取って、副業をして生活を豊かにしていきましょう!

それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA