我が家の資産形成とNISAについて

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。
takaです。

先日の投稿で医療保険、年金保険、学資保険の3つを解約したことをお話ししました。

年金保険、学資保険は、保険会社に資産の管理を任せて手堅くお金を貯めることができますが、一方で資産を増やすことには向いていません。
我が家ではより自由な生活を目指して、老後の年金、子供の将来の教育資金を貯めるだけでなく、資産を増やすことに重きを置きたかったので、解約しました。
3つの保険の解約で約6万円/月の節約につながり、現在NISAで投資をしています。

今回はNISAの内容から我が家の投資や方針についてお話します。

まだ投資をしていない人やNISA興味がある方の参考になればうれしいです。

NISAとは

NISAとは、イギリスのISA(Individual Savings Account)を基にして作られた制度で、一定金額内で購入した金融商品から得られる利益が非課税となる制度です。
株式投資ですと利益に対して約20%の税金がかかりますが、NISAの適用範囲内であれば一定期間非課税で株式等を運用できます。

例えば、100万円を運用して10万円の利益が出た場合、10万円に対して約20%課税されます。
つまり、10万円から税金2万円が引かれて8万円が手元に残ります。

一方でNISAを活用した場合は、利益10万円に対して課税はありませんので10万円が手元に残ります。

NISAには一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの3種類があり、非課税期間や金額は異なりますが、約20%の税金がなくなるのは長期間になればなるほど非常に大きいです。

3種類のNISAを表にまとめると下記の通りです。

金融庁HPより作成

一般NISA

一般NISAとは、株式や投資信託などを年間120万円を上限に購入でき、5年間非課税で運用できます。
つまり最大で600万円が5年間非課税で運用可能です。

ある程度まとまった余剰資金がある方は、一般NISAを使用して、投資するのも良いでしょう。

つみたてNISA

つみたてNISAとは、投資信託を年間40万円を上限に購入でき、20年間非課税で運用できます。
つまり最大で800万円が20年間非課税で運用可能です。

購入可能な投資信託は金融庁が認めた長期・積立・分散投資に適した投資信託のみですので、投資初心者でも安心です。

また、年間40万円ですので、まとまった余剰資金がなくても始めやすいのはつみたてNISAと言えます。

ジュニアNISA

ジュニアNISAとは、株式や投資信託などを年間80万円を上限に購入でき、5年間非課税で運用できます。
子が18歳になるまでは払い出しができなかった(払い出しすると課税対象になる)ため不人気な制度となってしまい、2023年末に制度は終了します。

ただし、制度終了に伴い、子が20歳になるまでは非課税で保有できるようになりました。
さらに払い出し制限もなくなりました。

子が20歳になるまで長期間に渡って非課税で保有できることとなり、さらに払い出し制限もなくなったことから制度廃止が決定したにもかかわらず、人気な制度になっています。

NISAが恒久化?

3種類のNISAはいずれも投資期間や非課税期間に縛りがありますが、岸田政権は「資産所得倍増プラン」を策定しようとしていますので、今後投資期間や非課税期間が撤廃され、NISAが恒久化する可能性もあります。

こういった政府の方針は有難いですし、是非ともあやかりたいですね。


参考
NISA恒久化と投資枠拡充、「資産所得倍増プラン」の目玉に

我が家の投資は

我が家では、つみたてNISAとジュニアNISAを利用して投資をしています。
明確には分けていませんが、年金保険の代わりがつみたてNISA、学資保険の代わりがジュニアNISAです。

現時点ではつみたてNISAは始めたばかりですが、ジュニアNISAは160万円を運用しています。

今後の投資予定としては、現在の預金約600万円のうち、生活防衛資金の400万円を残して、残り200万年を投資したいと思っています。
そのため、来年のジュニアNISA枠80万円×2人=160万円を投資する予定です。

最終的にはつみたてNISAで40万円×2人×20年=1,600万円、ジュニアNISAで80万円×2人×2年=320万円を運用する予定です。

まとめ

taka

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

いかがだったでしょうか?

お金のことってなかなか周りに聞けないと思うので、他の人がどうしてるかって貴重だったりしますよね。
私も友達に聞いてみたいけど、うかつに聞けないし、色々と意見も交わしてみたいんですけどね。

今後実際に投資している投資商品も紹介しますね。

今回の投稿が少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです。

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA